ども、ソフトボールで2三振をくらい、心底へこんでいるmanpie605です。
悔しい~

この後の打撃練習で打撃フォームを矯正しました。
次はボッコボコにしてやる!!!
あ、ピッチャー練習なんですが、初めてバッターを立たせて投げました。
いやー、いつもと感覚が違いますね。
デッドボールばっかでした。
バッターの皆さん、ごめんなさい!
さて、カープですが…。
中継は見てたんですよ。
最後で、トレーシーと栗原の連続タイムリーが出て、イケイケの場面で終わったんですよ。
勝てると確信しました…。
信じた俺がバカでした…。
広島3-8ヤクルト
首位から陥落しました。
しかし、こんな戦いしてたら、勝利の女神もそっぽ向きますわ。
投手陣がとうとうボロボロに打ち込まれだしました。
ノムケンは中継ぎの起用方法をどう考えてるんでしょうかね?
ホントにこんな起用してたらつぶれますよ…。
また性懲りもなく負けてるのに青木を出して…。
とうとう失点してしまいました。
中継ぎがどういう調整の仕方をしているのか、理解しているんでしょうか?
勝ち試合と負け試合の役割分担を明確にしてほしいです。
こんなことしていたら、必ず壊れます。
梅津の二の舞です。
打線。
やっぱり増渕には苦手意識があるのかなと思ったんですが、やっと6回に捕えましたね。
しかし、いつも通り得点はその回だけ。
淡泊ですね。
スコアラーへの希望としては、敵中継ぎ陣の調査をもっと徹底的に行って欲しい。
現に中押しや駄目押し点が入らない状況ですから、それが原因になっていると思うんですが…
さらに、ヤクルトと比較すると、守備陣の差が如実に表れてますね。
昨日のヤクルトは守備陣が献身的な守りを見せてたんですが、カープは最近細かいミスが頻発しているので、投手陣にも悪影響がでています。
横浜戦での好守はどこに行ったのか?
もう勢いがしぼんだ感じがしますね。
今一度、ノムケンを始め、首脳陣は今後の対策をしっかりと練って、中継ぎ以下の投手陣をどのように運用するか、また、守備陣の立て直しについて、話し合うべきです。
今はチームがバラバラになりかけています。
やっぱり野球はチームワークです。
次は阪神戦ですよ!気の落ち込みが無いように、首脳陣は選手の精神的ケアをお願いします。
なにしろ、メンタルトレーニングコーチがいないですから。
盛り上がったのは最初だけか?
カープに本当の意味での「逆襲」を希望する僕に同意する方、
クリックをお願いします!
にほんブログ村
にほんブログ村
スポンサーサイト
Comment
Comment Form